立命館(りつめいかん)大学 経営学(けいえいがく)部 国際(こくさい:international) 経営(けいえい)学科1回生(CALLクラス)の学生さんたちです。学生のブログにコメント、ありがとうございます!みなさんもコメントをかいてくださいね。
Wednesday, October 29, 2014
Tuesday, October 14, 2014
10がつ20かのブログのしゅくだい
1. Write a new blog entry. If you have no idea what to write, write about your weekend activities.
- Use both present and past tense verbs.
- Write longer sentences by using various particles and adverbs.
2. Check your previous posts in Japanese and make corrections on errors (spelling, tense, particles, etc.) if necessary.
さとうせんせいのかようび
かようびはあさ6じはんにおきます。うちであさごはんをたべません。
7じはんにオフィスにきます。オフィスであさごはんをたべます。いつもコーヒーものみます。スモールワールドのカフェラテがすきです。あさごはんはたいていバナナとスコーンをたべます。
9じにフリストでじゅぎょうがあります。にほんごのクラスです。
1じはんごろオフィスでひるごはんをたべます。そして、7じごろうちにかえります。それから、ジムにいきます。
ばんごはんはごはんをたべます。ときどきパスタもたべます。それから、まいにちおふろにはいります。おふろがだいすきです!おふろでよくにほんのテレビドラマをみます。「はなことアン」はおもしろいですよ。
よるは11じごろねます。みなさんはまいにちなんじごろねますか?
よるは11じごろねます。みなさんはまいにちなんじごろねますか?
Wednesday, October 8, 2014
Blog Evaluation Categories
1. Language
- Correct Japanese usage, Good use of Japanese Syntax
- Well Written
- Clarity in expression
2. Content
- Interesting titles
- Original content
- Genuinely interesting topics, humorous or fun
- Variety in entry type, Plentiful content
- Posts on Japanese culture (music, art etc.), relevant material to class
- Have a personality and focus
3. Layout/Presentation
- Theme and design
- Visually engaging, colorful
- Pretty pictures (Food pictures, Puppy Pictures) and use of multimedia
- Music
4. Communication
- Interactive
5. Consideration
- Easy to read
- Be generally interesting to the reader
6. Frequency
- Post regularly, consistently updated
7. Others
- Good effort on class assignments
- Posts Beyond Classwork
Subscribe to:
Comments (Atom)


